日程 | 行動 | 到着 | 宿泊 | 朝食 | 昼食 | 夕食 |
1日目 |
深夜0:30羽田発。バンコック経由当日午後12:30カトマンズ着。ピックアップ後ホテルへ。 |
バンコク経由カトマンズ | ホテル |
F | F | X |
2日目 |
早朝国内線でポカラに移動(30分)。その後専用車でカンデまで移動後登り(1.5時間) |
オーストラリアキャンプ | ロッジ | ● | ● | ● |
3日目 |
ランドルックまではアンナプルナ連峰やマチャプチャレを見ながら歩く(5時間) | ランドルック | ロッジ | ● | ● | ● |
4日目 | タダパニからの展望も中々のもの。朝日、夕日ともヒマラヤ連峰が美しく輝く(5時間) | タダパニ | ロッジ |
● | ● | ● |
5日目 |
幾つかの小さい集落を抜け、林を抜け進む(5時間) | ゴレパニ | ロッジ | ● | ● | ● |
6日目 | 早朝にプーンヒル往復。その後朝食しティルケドゥンガへ。長い下りがあるのでゆっくり | ティルケドゥンガ | ロッジ | ● | ● | ● |
7日目 |
ナヤプルまで降りて迎えの専用車でポカラまで移動 | ポカラ | ホテル |
● | X | X |
8日目 |
午前中に国内線でカトマンズへ移動。午後はゆっくりとショッピングタイム | カトマンズ | ホテル | ● | X | X |
9日目 |
ホテルで朝食後10時ピックアップ。フライトは13:30 | バンコック経由羽田 | 機中 | ● | F | F |
10日目 |
(羽田空港に早朝着) | |||||
(注)食事の補足説明:●印:見積りに含まれています F:機内食 X:自己負担 |
日程 | 行動 | 到着 | 宿泊 | 朝食 | 昼食 | 夕食 |
1日目 |
深夜0:30羽田発。バンコック経由当日午後12:30カトマンズ着。ピックアップ後ホテルへ | バンコク経由カトマンズ | ホテル |
F | F | X |
2日目 |
早朝の国内便でポカラへ。(飛行約30分) その後ナヤプルまで車で移動後(車走行約1時間)、テキドンガまでトレッキングです。(歩行約3.5時間) |
ポカラ経由テキドンガ | ロッジ | ● | ● | ● |
3日目 |
日本のとは違ったスケールの大きい棚田を見ながらゴレパニまでトレッキングです。(歩行約5.5時間)) | ゴレパニ | ロッジ | ● | ● | ● |
4日目 | 早朝プーンヒルまで上り夜明けのアンナプルナ連邦、ダウラギリ、マチャプチュレの展望を楽しみます。(歩行約2時間) 朝食後タダパニまでトレッキングです。(歩行約4.5時間) | タダパニ | ロッジ |
● | ● | ● |
5日目 |
タダパニからのアンナプルナ・マチャプチャレの眺めも素晴らしい。チョムロンまで4時間弱なので川向こうの対岸のシヌワまで歩きます。(歩行約5.5時間) | シヌワ | ロッジ | ● | ● | ● |
6日目 | タダパニからのアンナプルナ・マチャプチャレの眺めも素晴らしい。チョムロンまで4時間弱なので川向こうの対岸のシヌワまで歩きます。(歩行約5.5時間) | デウラリ | ロッジ | ● | ● | ● |
7日目 |
マチャプチャレBCを経由してアンナプルナBCまで展望を楽しみながら歩きます。。(歩行約4.5時間) | アンナプルナBC | ロッジ |
● | ● | ● |
8日目 |
アンナプルナBCの夕日・朝日を楽しんだ後、ドバンまで下ります。(歩行約5.5時間)) | ドバン | ロッジ | ● | ● | ● |
9日目 |
急な下りにはゆっくり慎重に歩いてチョムロンまで歩きます。(歩行約5.5時間) | チョムロン | ロッジ | ● | ● | ● |
10日目 |
ガンドルンからの展望はゴレパニに引けを取らない美しい村です。最後の展望を楽しんでください。(歩行約4.5時間) | ガンドルン | ロッジ | ● | ● | ● |
11日目 |
ナヤプルまで最後の歩きです。(歩行約4.5時間)専用車でポカラまで戻りホテルでくつろいでください。(車移動約1時間) | ナヤプル経由ポカラ | ロッジ | ● | X | X |
12日目 |
朝の国内便で30分の飛行の後、ホテルまで送迎します。 | カトマンズ | ホテル | ● | X | X |
13日目 |
予備日 | カトマンズ | ホテル | ● | X | X |
14日目 |
ホテルで朝食後10時ピックアップ。フライトは13:30 | バンコク経由羽田 | 機中 | ● | F | F |
15日目 |
(羽田空港に早朝着) | |||||
(注)食事の補足説明:●印:見積りに含まれています F:機内食 X:自己負担 |
日程 | 行動 | 到着 | 宿泊 | 朝食 | 昼食 | 夕食 |
1日目 |
深夜0:30羽田発。バンコック経由当日午後12:30カトマンズ着。ピックアップ後ホテルへ | バンコク経由カトマンズ | ホテル |
F | F | X |
2日目 |
早朝の国内便でポカラへ。(飛行約30分) その後ナヤプルまで車で移動後(車走行約1時間)、テキドンガまでトレッキングです。(歩行約3.5時間) |
ベシサハール経由ジャガット | ロッジ | ● | ● | ● |
3日目 |
日本のとは違ったスケールの大きい棚田を見ながらゴレパニまでトレッキングです。(歩行約5.5時間)) | ストンハウス | ロッジ | ● | ● | ● |
4日目 | 早朝プーンヒルまで上り夜明けのアンナプルナ連邦、ダウラギリ、マチャプチュレの展望を楽しみます。(歩行約2時間) 朝食後タダパニまでトレッキングです。(歩行約4.5時間) | ドゥクレポカリ | ロッジ |
● | ● | ● |
5日目 |
タダパニからのアンナプルナ・マチャプチャレの眺めも素晴らしい。チョムロンまで4時間弱なので川向こうの対岸のシヌワまで歩きます。(歩行約5.5時間) | ギャル | ロッジ | ● | ● | ● |
6日目 | タダパニからのアンナプルナ・マチャプチャレの眺めも素晴らしい。チョムロンまで4時間弱なので川向こうの対岸のシヌワまで歩きます。(歩行約5.5時間) | マナン | ロッジ | ● | ● | ● |
7日目 |
マチャプチャレBCを経由してアンナプルナBCまで展望を楽しみながら歩きます。。(歩行約4.5時間) | カングサール | ロッジ |
● | ● | ● |
8日目 |
アンナプルナBCの夕日・朝日を楽しんだ後、ドバンまで下ります。(歩行約5.5時間)) | チリチョBC | ロッジ | ● | ● | ● |
9日目 |
急な下りにはゆっくり慎重に歩いてチョムロンまで歩きます。(歩行約5.5時間) | シェリーカルカ | ロッジ | ● | ● | ● |
10日目 |
ガンドルンからの展望はゴレパニに引けを取らない美しい村です。最後の展望を楽しんでください。(歩行約4.5時間) | ラター | ロッジ | ● | ● | ● |
11日目 |
ダモダール・ヒマールの山々を間近に望みながら更にトロイハイキャンプトロン・フェディまで[歩行:約4時間] | トロン ハイ キャンプ | ロッジ | ● | ● | ● |
12日目 |
早朝、トロイハイキャンプ出発。トロンパスにて日の出を見た後に、ムクティナートまで[歩行:約9時間] | ムクティナート | ロッジ | ● | ● | ● |
13日目 |
カグベニまで歩きます。 | カグベニ | ロッジ | ● | ● | ● |
14日目 |
ジョムソンまで歩きます。 | ジョムソム | ロッジ | ● | ● | ● |
15日目 |
早朝ジョムソンから国内便でポカラまで移動後更にカトマンズへ | ポカラ経由カトマンズ | ロッジ | ● | ● | ● |
16日目 |
予備日 | カトマンズ | ホテル | ● | ● | X |
17日目 |
ホテルで朝食後10時ピックアップ。フライトは13:30 | バンコック経由羽田 | 機中 | ● | F | F |
18日目 |
(羽田空港に早朝着) | |||||
(注)食事の補足説明:●印:見積りに含まれています F:機内食 X:自己負担 |
日程 | 行動 | 到着 | 宿泊 | 朝食 | 昼食 | 夕食 |
1日目 |
深夜0:30羽田発。バンコック経由当日午後12:30カトマンズ着。ピックアップ後ホテルへ | バンコク経由カトマンズ | ホテル | F | F | X |
2日目 |
朝一番の国内線でカトマンズからポカラへ移動。専用ジープに乗り換え、ヒレまで行く。午後はトレッキング開始(3時間) |
ウレリ | ロッジ | ● | ● | ● |
3日目 |
日本のとは違ったスケールの大きい棚田を見ながらゴレパニまでトレッキングです。(歩行約5.5時間) | ストンハウス | ロッジ | ● | ● | ● |
4日目 | 日の出前にプーンヒルへ登り、朝日に染まるダウダギリやアンナプルナの展望を楽しむ。ゴレパニに戻り朝食後タトパニへ。あっとぱには温泉があるので夕食前にぜひ一浴びしたい | タトバニ | ロッジ |
● | ● | ● |
5日目 |
タトパニからマルファまで専用車で移動する。マルファは石造りの家並みがとても美しい村だ。またリンゴの産地としても有名 | マルファ | ロッジ | ● | ● | ● |
6日目 | ジョムソン経由カクベニへ向う。乾燥した景色が特徴。カクベニは村のいたる所に小川が流れ、また石造りの家並みも美しい | カグベニ | ロッジ | ● | ● | ● |
7日目 |
ムクティナートはヒンズ―教、チベット仏教共に聖地で多くの信者が訪れる | ムクティナート | ロッジ |
● | ● | ● |
8日目 |
ムクティナートの周辺散策を楽しんだ後、専用ジープでジョムソンへ移動する | ジョムソン | ロッジ | ● | ● | ● |
9日目 |
早朝ポカラまで国内線に乗り、更にポカラからカトマンズかで乗り継ぐ | カトマンズ | ホテル | ● | X | X |
10日目 |
ホテルで朝食後10時ピックアップ。フライトは13:30 | バンコク経由羽田 | 機中 | ● | F | F |
11日目 |
(羽田空港に早朝着) | |||||
(注)食事の補足説明:●印:見積りに含まれています F:機内食 X:自己負担 |
日程 | 行動 | 到着 | 宿泊 | 朝食 | 昼食 | 夕食 |
1日目 |
深夜0:30羽田発。バンコック経由当日午後12:30カトマンズ着。ピックアップ後ホテルへ | バンコク経由カトマンズ | ホテル |
F | F | X |
2日目 |
早朝の国内便でルクラへ。(飛行約30分)その後パグディンまでトレッキングです(3時間) | ルクラ経由パグディン | ロッジ | ● | ● | ● |
3日目 |
前半は平坦な上り下りを繰り返し、後半はジグザグの登りが続きます。後半の半ばにエベレストの初めてのビューポイントがあります(5.5時間) | ナムチェバザール | ロッジ | ● | ● | ● |
4日目 | 高度順応のため軽いトレッキングで体を慣らします | ナムチェバザール | ロッジ |
● | ● | ● |
5日目 |
タンボチェには古くて大きなチベット仏教寺院があり、毎年秋の満月の日に有名な仮面舞踏が行われます。ここからのヒマラヤの山々は正に神秘的です(5時間) | タンボチェ | ロッジ | ● | ● | ● |
6日目 | タンボチェからの岐路にぜひクムジュンでゆっくりしたい。クムジュン寺院には雪男(イエティ)の頭皮があります。また国鳥ダンフェもこの近くでよく見ることができます(5時間) | クムジュン | ロッジ | ● | ● | ● |
7日目 |
クムジュンからナムチェ経由でモンジュまでゆっくり余韻を楽しみながら下ります(4時間) | モンジュ | ロッジ | ● | ● | ● |
8日目 |
来た道をルクラまで戻ります(5時間) | ルクラ | ロッジ | ● | ● | ● |
9日目 |
早朝国内便でカトマンズへ。(飛行30分) 空港でピックアップしホテルまで送迎します。ホテルチェックイン後シャワーを取ってくつろいで下さい | カトマンズ | ホテル | ● | X | X |
10日目 |
予備日。前日欠航時はこの日がフライト日となります | カトマンズ | ホテル | ● | X | X |
11日目 |
ホテルで朝食後10時ピックアップ。フライトは13:30 | バンコック経由羽田 | 機中 | ● | F | F |
12日目 |
(羽田空港に早朝着) | |||||
(注)食事の補足説明:●印:見積りに含まれています F:機内食 X:自己負担 |
日程 | 行動 | 到着 | 宿泊 | 朝食 | 昼食 | 夕食 |
1日目 |
深夜0:30羽田発。バンコック経由当日午後12:30カトマンズ着。ピックアップ後ホテルへ | バンコク経由カトマンズ | ホテル |
F | F | X |
2日目 |
早朝ホテルでピックアップしてもらい国内線へ。ルクラに到着後軽くお茶を取ってからトレッキング開始。パクディンまで約3時間。 | ルクラ経由パグディン | ロッジ | ● | ● | ● |
3日目 |
ナムチェまでの登り。前半は川沿いにアップダウンを繰り返す。後半は標高差600mを登りきる。途中エベレストのビューポイントあり | ナムチェバザール | ロッジ | ● | ● | ● |
4日目 | 高度順応のため近くの展望ポイントへ2時間くらいの歩行をする | ナムチェバザール | ロッジ |
● | ● | ● |
5日目 |
タンボチェには古い大きなチベット仏教のお寺がある。でひ到着後見学してほしい。また夕日のエベレスト・ロチェ、そしてアマダブラムはぜひ写真に収めてほしい | タンボチェ | ロッジ | ● | ● | ● |
6日目 | ディンポチェまで標高差500mの登り。緩やかな道のりなのでゆっくりと景色を楽しみながら歩いてほしいタンボチェには古い大きなチベット仏教のお寺がある。でひ到着後見学してほしい。また夕日のエベレスト・ロチェ、そしてアマダブラムはぜひ写真に収めてほしい | ディンポチェ | ロッジ | ● | ● | ● |
7日目 |
標高4400mのディンポチェで2度目の高度順応する。これは5000m以上のトレッキングには必須である | ディンポチェ | ロッジ | ● | ● | ● |
8日目 |
遮るものがない大平原のような緩やかな写真を登る。ロブチェは標高4910mの地点 | ロブチエ | ロッジ | ● | ● | ● |
9日目 |
5140mのゴラプシェプまで標高差約200mがきつく感じる。お昼前には到着するのでこの日はゆっくり休養しよう。 | ゴラブシエブ | ロッジ | ● | ● | ● |
10日目 |
エベレスト ベースキャンプまで往復する | ゴラブシエブ | ロッジ | ● | ● | ● |
11日目 |
早朝カラパタールまで登りエベレストの背面より登る日の出を見る。その後ゴラプシェプで朝食後、ロブチェまで降りる | カラパラール展望後ロブチェ | ロッジ | ● | ● | ● |
12日目 |
いよいよ下りのコースとなる。途中トクラまで同じ道を下り、分岐点よりペリチェ経由オルショまで下る | オルショ | ロッジ | ● | ● | ● |
13日目 |
途中パンボチェから往路の谷の反対側のコースを歩く。ポルチェには国鳥ダフェも比較的多いので夕方・早朝の畑地観察してほしい | ボルチエ | ロッジ | ● | ● | ● |
14日目 |
クムジュンは豊かな畑地が広がる。この村のゴンバにはイエティの頭髪のミイラが保存されているのでぜひ見学に訪れてほしい | クムジュン | ロッジ | ● | ● | ● |
15日目 |
パクディンまで下る | パクディン | ロッジ | ● | ● | ● |
16日目 |
ルクラまでは午前中に到着するので午後はゆっくり寛ぐ | ルクラ | ロッジ | ● | X | X |
17日目 |
(予備日) | カトマンズ | ホテル | ● | X | X |
18日目 |
ホテルで朝食後10時ピックアップ。フライトは13:30 | バンコック経由羽田 | 機中 | ● | F | F |
19日目 |
(羽田空港に早朝着) | |||||
(注)食事の補足説明:●印:見積りに含まれています F:機内食 X:自己負担 |
日程 | 行動 | 到着 | 宿泊 | 朝食 | 昼食 | 夕食 |
1日目 |
深夜0:30羽田発。バンコック経由当日午後12:30カトマンズ着。ピックアップ後ホテルへ | バンコク経由カトマンズ | ホテル |
F | F | X |
2日目 |
早朝の国内便でルクラへ。(飛行約30分)その後パグディンまでトレッキングです。(歩行約3時間) | ルクラ経由パグディン | ロッジ | ● | ● | ● |
3日目 | 前半は平坦な上り下りを繰り返し、後半はジグザグの登りが続きます。後半の半ばにエベレストの初めてのビューポイントがあります。(歩行約5.5時間) | ナムチェバザール | ロッジ | ● | ● | ● |
4日目 | 高度順応ため軽いトレッキングで体を慣らします。(歩行約2時間) | ナムチェバザール | ロッジ |
● | ● | ● |
5日目 | タンボチェには古くて大きなチベット仏教寺院があり、毎年秋の満月の日に有名な仮面舞踏が行われます。ここからのヒマラヤの山々は正に神秘的です。(歩行約5時間) | タンボチェ | ロッジ | ● | ● | ● |
6日目 | タンボチェ寺院の裏手から下り、川向こうのポルチェまで行きます。ヒマラヤの谷の奥深さを実感ください。(歩行約5時間) | ????? | ロッジ | ● | ● | ● |
7日目 | ゴーキョへのトレックコース(メイン)の川向こうの対岸を歩きます。普段は見れない展望を楽しみください。(メインコースからの展望は復路に楽しめます) (歩行約6時間) | パンガ | ロッジ | ● | ● | ● |
8日目 | 高度順応のため軽い散歩と休息をとる | バンガ | ロッジ | ● | ● | ● |
9日目 |
バンガ~からゴーキョまでは午前中に到着します。一休みして夕方の本コースのハイライトに備えます。夕日に映えるエベレストを鑑賞するためゴーキョ・リーに登ります。 | ゴーキョ | ロッジ | ● | ● | ● |
10日目 |
早朝はテントサイト東側の小高い丘からチョー・オユーとゴジュンバ氷河をご覧ください。朝食後、ドーレまで歩きます。(歩行約6時間) | ドーレ | ロッジ | ● | ● | ● |
11日目 |
展望の利く下りをナムチェバザールまで歩きます。(歩行約5時間) | ナムチェバザール | ロッジ | ● | ● | ● |
12日目 |
バグディンまで下る | ロッジ | ● | ● | ● | |
13日目 |
来た道をルクラまで戻ります。(歩行約6時間) | ルクラ | ロッジ | ● | ● | ● |
14日目 |
早朝国内便でカトマンズへ。(飛行約30分) 空港でピックアップしホテルまで送迎します。ホテルチェックイン後シャワーを取ってくつろいで下さい。 |
カトマンズ | ホテル | ● | X | X |
15日目 | 予備日 | カトマンズ | ホテル | ● | X | X |
16日目 |
ホテルで朝食後10時ピックアップ。フライトは13:30 | バンコック経由羽田 | 機中 | ● | F | F |
17日目 |
(羽田空港に早朝着) | |||||
(注)食事の補足説明:●印:見積りに含まれています F:機内食 X:自己負担 |
日程 | 行動 | 到着 | 宿泊 | 朝食 | 昼食 | 夕食 |
1日目 |
深夜0:30羽田発。バンコック経由当日午後12:30カトマンズ着。ピックアップ後ホテルへ | バンコク経由カトマンズ | ホテル |
F | F | X |
2日目 |
早朝専用車でトレッキング出発点のシャブルベシへ。途中段々畑が広がる村々を楽しんでください。(車走行約8時間) | シャブルベシ | ロッジ | ● | ● | ● |
3日目 |
急な登りはありませんが、緑の多い樹林帯をどんどん高度を稼ぎならが歩きます。(歩行約6時間)) | ラマホテル | ロッジ | ● | ● | ● |
4日目 | 更に高度を稼ぐと視界も開け谷の両サイド、前方にランタンヒマラヤの山々がよく見えてきます。(歩行約5時間) | ランタン | ロッジ |
● | ● | ● |
5日目 |
谷とは思えない草原状に広い川沿いをゆっくりと歩きます。8000m級の山は見えませんが、手近にヒマラヤを見ることができます。(歩行約4時間)) | キャンジンゴンバ | ロッジ | ● | ● | ● |
6日目 | キャンジンゴンバは居ながらにして360度ヒマラヤを楽むことができます。高度順応ため軽いトレッキングで体を慣らします。(歩行約2時間) | キャンジンゴンバ | ロッジ | ● | ● | ● |
7日目 |
キャンジンゴンバの先はもう人が住む家はありません。テントを持ったトレッカーの世界へ。(歩行約5時間)) | ランシサカルカ | ロッジ | ● | ● | ● |
8日目 |
ランシサカルカで散策した後、キャンジンゴンバまで周りを楽しんで下りましょう。キャンジンゴンバにヤクのチーズ工場があるのでぜひ見学してください。(1kgで500Rs位) | キャンジンゴンバ | ロッジ | ● | ● | ● |
9日目 |
来た道をラマホテルまで戻ります。(歩行約6時間) | ラマホテル | ロッジ | ● | ● | ● |
10日目 |
最後のトレッキング。シャブルベシまで戻ります。(歩行約5時間)シャブルベシのテントサイトから5分位のところに温泉がありますのでぜひ利用ください。 | シャブルベシ | ロッジ | ● | ● | ● |
11日目 |
シャブルベシから専用車でカトマンズまで移動します。(車走行約8時間) | カトマンズ | ホテル | ● | ● | X |
12日目 |
ホテルで朝食後10時ピックアップ。フライトは13:30 |
バンコック経由羽田 | 機中 | ● | F | F |
13日目 |
(羽田空港に早朝着) | |||||
(注)食事の補足説明:●印:見積りに含まれています F:機内食 X:自己負担 |
日程 | 行動 | 到着 | 宿泊 | 朝食 | 昼食 | 夕食 |
1日目 |
深夜0:30羽田発。バンコック経由当日午後12:30カトマンズ着。ピックアップ後ホテルへ | バンコク経由カトマンズ | ホテル |
F | F | X |
2日目 |
カトマンズからツロ バルクまで車移動。その後3時間ツロ シャプルまで歩く。この村は尾根沿いの坂道に集合するいい村なので頑張っていこう | ツロ バルク経由ツロ シャプル | ロッジ | ● | ● | ● |
3日目 |
ツロ バルクからは標高差1300m位の登り。前半は村の畑を抜け、後半は樹林帯の中をひたすら歩く。シンゴンバにはお寺とチーズ工場がある。 | シンゴンバ | ロッジ | ● | ● | ● |
4日目 | 樹林帯の中を行くと途中チャンダンバリを経由し3900mのラウルビナヤクへ到着する。ここからは遠くアンナプルナ山群やマナスルも望める。 | ラウルビナヤク | ロッジ |
● | ● | ● |
5日目 |
すでに森林限界を超えているので展望のいい道を行く。4100mのゴサインクンドとその周辺に聖なる湖が点在する | ゴサインクンド | ロッジ | ● | ● | ● |
6日目 | 湖から4610mの峠まで500mほど登り、ここから一気に1000mほどの下りとなる。 | ペディ | ロッジ | ● | ● | ● |
7日目 |
タレパティまでは谷のヘリをアップダウンを繰返しながら行く。 | タレパティ | ロッジ | ● | ● | ● |
8日目 |
スケールの大きい段々畑を楽しむことができる | クツムサン | ロッジ | ● | ● | ● |
9日目 |
高低差のあまりない道を村や林を抜けながら進む | チサパニ | ロッジ | ● | ● | ● |
10日目 | 野生動物保護区を通ってスンダリジャルまで歩く。これより先は手配した専用ジープでカトマンズへ戻る | スンダリジャル経由カトマンズ | ホテル | ● | X | X |
11日目 |
ホテルで朝食後10時ピックアップ。フライトは13:30 | バンコック経由羽田 | 機中 | ● | F | F |
12日目 |
(羽田空港に早朝着) | |||||
(注)食事の補足説明:●印:見積りに含まれています F:機内食 X:自己負担 |
日程 | 行動 | 到着 | 宿泊 | 朝食 | 昼食 | 夕食 |
1日目 |
深夜0:30羽田発。バンコック経由当日午後12:30カトマンズ着。ピックアップ後ホテルへ | バンコク経由カトマンズ | ホテル |
F | F | X |
2日目 |
カトマンズを早朝の専用ジープで出発。15時前後にはシャブルベシに到着。ここはランタン谷のトレッキングスタート点と同じ | シャブルベシ | ロッジ | ● | ● | ● |
3日目 |
タイムスリップしたかのような村が寄り集まった集落を構成している。荷物を置いたら村の中を散策しよう | ギャットラン | ロッジ | ● | ● | ● |
4日目 | ギャトランの上部に湖があり、展望が素晴らしいのでそこまでの往復散策する | ギャットラン | ロッジ |
● | ● | ● |
5日目 |
段々畑の中を縫いようにトレッキングを楽しむ。緩やかに谷底まで下り、登り返すとタトパニだ。湯量が多く、正に湯治場という感じ | タトパニ | ロッジ | ● | ● | ● |
6日目 | タトパニから標高差500m登ると、チベット国境の山々が楽しめる。頂上辺りは大草原の様に広がり、高山直物が多い | ナグタリ ギャン | ロッジ | ● | ● | ● |
7日目 |
チベットから流れてくる川沿いに点在する村ツムレに向かう。ここからチベット国境までは数キロの距離だ | ツムレ | ロッジ | ● | ● | ● |
8日目 |
川を挟んで対岸の道をぐんぐんと登っていく。標高差500mを登り対岸にシャブルが見える辺りにカンジムの村がある | カンジム | ロッジ | ● | ● | ● |
9日目 |
谷底を目指して下っていくとシャブルベシに着く。ここには小さな温泉があるので利用しよう。 | シャブルベシ | ロッジ | ● | ● | ● |
10日目 |
カトマンズまで来た道を専用ジープで帰る | カトマンズ | ホテル | ● | ● | X |
11日目 |
ホテルで朝食後10時ピックアップ。フライトは13:30 | バンコック経由羽田 | 機中 | ● | F | F |
12日目 |
(羽田空港に早朝着) | |||||
(注)食事の補足説明:●印:見積りに含まれています F:機内食 X:自己負担 |
日程 | 行動 | 到着 | 宿泊 | 朝食 | 昼食 | 夕食 |
1日目 |
深夜0:30羽田発。バンコック経由当日午後12:30カトマンズ着。ピックアップ後ホテルへ | バンコク経由カトマンズ | ホテル |
F | F | X |
2日目 |
トレッキング許可証取得等の準備をする | カトマンズ | ホテル | ● | X | X |
3日目 |
専用ジープにてソチコラまで移動 | ソチコラ | ロッジ | ● | ● | ● |
4日目 | 川に沿って水田の段々畑と森林の中を歩く | コルラベシ | ロッジ |
● | ● | ● |
5日目 |
スリンギ・ヒマールの山を楽しみながら渓谷を進む | ジャガット | ロッジ | ● | ● | ● |
6日目 | ジャガットからエクレ バッティまではまだ標高1500m前後の道を歩く | エクレバッティ | ロッジ | ● | ● | ● |
7日目 |
まだまだ森林帯の中の道が続く | ギャップ | ロッジ | ● | ● | ● |
8日目 |
ナムルン(2660m)には大きなお寺があり、子供たちのチベット仏教の学校もある。 | ナムルン | ロッジ | ● | ● | ● |
9日目 |
長い道のりもくショーガオン(2950m)辺りからマナススルの景色が見えてくる。ガネッシュ1峰も見える。 | ローガオン | ロッジ | ● | ● | ● |
10日目 |
ローガオンからは3000mを超える標高となり、ようやくアルペン的な景色となる | サマガオン | ロッジ | ● | ● | ● |
11日目 |
サマガオンは標高3500mの村。ここで今後の高度に慣れるため2泊する。マナスルの双耳峰はここからが一番の展望だろう。 | サマガオン | ロッジ | ● | ● | ● |
12日目 |
途中氷河湖の先にマナスルを展望できるポイントがある。ヤクも放牧されている | サムドゥ | ロッジ | ● | ● | ● |
13日目 |
サンドゥからダルマサールに向かう途中にマナスルの最後の展望ポイントがある。(峠を越すと再び見えるが別の山に見える) | ダルマサール | ロッジ | ● | ● | ● |
14日目 |
日の出前にラルケ峠を目指して出発。ラルケ峠では時に雪と強風に襲われることもある。ビンタンまで長い道のり。 | ビムタン | ロッジ | ● | ● | ● |
15日目 |
ビムタンからのマナスルの眺めはガイドに教えられないと別の山と勘違いするほど。1日ゆっくりしてボンケール湖往復する | ビムタン | ロッジ | ● | ● | ● |
16日目 |
3700mのビムタンから大きな針葉樹の樹林帯を抜け、標高さ1000m位下る | ヤックカルカ | ロッジ | ● | ● | ● |
17日目 |
更に900m位下るとアンナプルナ周遊のコースと合流するダラパニへ到着する | ダラパニ | ロッジ | ● | ● | ● |
18日目 |
ダラパニからジャガットまでは約500mの標高差を下る。(このジャガットは行きのジャガットとは別の村である) | ジャガット | ロッジ | ● | ● | ● |
19日目 |
ジャガットから専用ジープにてカトマンズに戻る | カトマンズ | ホテル | ● | ● | X |
20日目 |
(予備日) | カトマンズ | ホテル | ● | X | X |
21日目 |
ホテルで朝食後10時ピックアップ。フライトは13:30 | バンコック経由羽田 | 機中 | ● | F | F |
22日目 |
(羽田空港に早朝着) | |||||
(注)食事の補足説明:●印:見積りに含まれています F:機内食 X:自己負担 |