マーベル社のおすすめツアー総合案内
(注)コース日程はカトマンズ到着からカトマンズ離陸までの標準的日数です。
エリア名 | No | コース名 | コース概略 |
アンナプルナ | 1 | ゴレパニ・プーンヒル 【 初級】 【9日間】 |
手軽にアンナプルナ、ダウラギリの展望を楽しむ事の出来る初級コース。また春にはシャクナゲの花街道も楽しめる |
2 | アンナプルナBC(内院) 【中級】 【14日間】 |
アンナプルナ、マチャプチャレの山々に360度囲まれたアンナプルナBC(内院)で寛ぐ | |
3 | アンナプルナサーキット 【上級】 【17日間】 |
アンナプルナ連峰の外周トレックはダナミックな山容が見もの。また保全地区の多様な民族や生活文化に触れることができる | |
4 | ムクティナート・カクベニ 【中級】 【10日間】 |
東部のヒマラヤ山岳部とは大きく違い、乾燥した風景が続く。ムクティナートはチベット仏教とヒンドゥ教の聖地。カグベニは美しい家並みが残る村だ | |
エベレスト | 5 | タンポチェ・クムジュン 【中級】 【11日間】 |
エベレスト街道の人気コース。ヒマラヤ展望とチベット仏教文化をバランスよく楽しめる中級コース。もちろんエベレスト展望も楽しめる |
6 | カラパタール展望 【中級】 【18日間】 |
エベレストに一番肉薄でき、一番人気コースでもある。特にカラパタール展望台から夕日に染まるエベレストを見れば疲れも一気に吹き飛ぶだろう。 |
|
7 | ゴーキヨ展望 【中級】 【16日間】 |
見どころは第1に美しいエメラルドグリーンの氷河湖。そして第2にはゴーキョ・リーからローチェやヌプチェをすり抜けて見えるエベレストだ。 |
|
ランタン | 8 | ランタン谷 【中級】 【12日間】 |
「世界で一番美しい谷」と称えられるランタン谷を巡り最奥の氷河を訪ねる |
9 | ゴサインクンド 【中級】 【11日間】 |
聖なる湖ゴサインクンドを訪ね、展望の尾根道を辿りカトマンズ盆地へ下りる | |
10 | ギャットラン 【中級】 【11日間】 |
ギャットラン村はタイムスリップしたかのような集落が山間にひっそりとたたずんでいる。また湯量の多い温泉もめぐることができる |
|
マナスル | 11 | マナスル周遊 【上級】 【21日間】 |
ラルケ峠(5213m)は強い風と積雪が時にあり苦労させられる。しかしマナスルを見ながらの長いアプローチは格別のものがある |
超入門コース | 12 | ポカラ周辺ミニトレック+観光 【初級】 【7日間】 |
カトマンズまたはチトワンの1泊2日の観光と共にポカラ周辺でゆっくりとミニトレッキングを楽しむ初級コース |
雨季のトレッキング |
13 | 棚田巡り | 7月は雨期の真っ只中であるが標高1000m以下ではちょうど田植えのシーズンだ。スケールの大きい棚田は全て人と牛(水牛)の力で耕作と田植えが行われる。写真愛好家にもぜひ訪れてもらいたい |
14 | 高山植物 | 7,8月は雨期のため、ヒマラヤ展望は10日に1回くらいの確率となる。トレッカーがほとんどいない中、咲き乱れる高山植物を独り占めできるのもこの時期だ |